美容師必見!シェアサロンの仕組みや料金、面貸しとの違いなどを解説

昨今、美容師の働き方が多様化していることをご存知でしょうか。
特定のサロンに雇用されて勤務する従来のスタイルだけでなく、ワークライフバランスを重視する時代・スタイリスト個人にファンがつく時代の流れに伴って「フリーランス美容師」が増えています。

フリーランス美容師の出現とともに、複数人でひとつの店舗をシェアする「シェアサロン」も増加中。
独立後も自分のお店を持たずに働く方法として「面貸し」や「業務委託」もありますが、シェアサロンの仕組みはそれらと少し異なります。

本記事ではシェアサロンの概要やメリット・デメリット、面貸しや業務委託サロンとの違い、発生する費用などを解説します。
「シェアサロンって何だろう?」「自分に合うかな?」と不安・疑問を感じている美容師さんは、ぜひ最後までご覧ください。

 

シェアサロンとは?

シェアサロンとは、複数のフリーランス美容師が共同で利用できる店舗を指します。
セット面やシャンプー台、ドライヤーやコテなどの設備・備品が用意されており、決められた料金を支払って利用する仕組みです。

1つの店舗内に独立した複数の個室やスペースがあり、そのすべてがシェア用。
カーシェアや貸し会議室などと同じように必要なときだけ借りられるため、自分の店舗を持っていなくてもお客様に美容サービスを提供できます。

 

シェアサロンで働くメリット

・メニューや価格を自由に設定できる

シェアサロンは美容室を運営するための場所の貸し出しのみ。
提供するメニューの内容や料金は美容師側で自由に決められます。

シェアサロンへの利用料を支払った残りのお金はすべて手元に残ります。
お客様をたくさん獲得できれば、基本給+歩合で正社員として働くケースや歩合の業務委託で働くケースよりも収入がアップする可能性があります。

関連記事:美容師の給料を調査!アシスタント・スタイリスト・オーナーなど役職別の年収や収入アップの方法も解説

 

・勤務時間や場所の自由度が高い

シェアサロンならメニューや価格だけでなく、働く時間や場所も自由に決められます。

シェアサロンの利用時間は月単位から時間単位まで細かく区切ってレンタルでき、なかには24時間利用できるところも◎
1日中みっちり働いても、予約が入った数時間だけ働いても、週に数日だけ営業しても、空き時間に外出してもOK。
雇用されている美容師だと営業時間に加え前後の準備・練習・ミーティングなど拘束時間が長くなりがちですが、フリーランス美容師としてシェアサロンで働けば自由な時間が増えるでしょう。

また、シェアサロンは東京や大阪といった都市部を中心に増えつつあり、ターミナル駅の近くや繁華街に出店されているなど利便性の高さが魅力。
自宅からアクセスのいい場所を探して働くことができ、お客様にはお仕事帰りやお買い物の途中に立ち寄っていただきやすいです。
あるいは、美容師側が全国のシェアサロンに足を運べば、遠方のお客様にも施術できます。

その時々のライフスタイルに合わせて、時間や場所に縛られない自由度の高い働き方が叶うのがシェアサロンです。
介護や出産・育児、病気の療養などさまざまな事情によって現場を離れていた「休眠美容師」が再度活躍できる場としても注目されています。
ほかにも「開業準備中の試験的な営業として」「自分のサロンの改装工事中だけ」「Wワークをしたいから」など幅広く活用できるでしょう。

 

・設備が充実している

先述のとおり、シェアサロンには美容師の施術提供に必要な設備・備品があらかじめ用意されているケースが多いです。
なかには、フルフラットなシャンプー台やマイクロバブルシャワーヘッドなど最新の設備を完備しているシェアサロンもあります。

各貸し出しスペースは完全個室、あるいはパーテーションで区切られた半個室を選べるところも。
オシャレな内装にこだわっているところを選べば、お客様の満足度の向上や集客のしやすさにつながるでしょう。

最近では美容師向けのシェアサロンだけでなく、ネイリストやアイリスト、エステティシャンなどさまざまな美容系業種に対応できるシェアサロン(レンタルサロン)も増えています。

 

・低コスト・低リスクで独立できる

美容師が独立して自分のサロンを開業する場合、店舗の規模や立地によっても異なりますが、物件の取得や内装工事、器具・備品の購入などに約800万円〜1,200万円の開業費用が必要になります。
自己資金に加え、金融機関からの融資を受けるケースがほとんどです。
開業後は融資の返済をしつつ、毎月発生する家賃や水道光熱費、人件費などのコストを支払い続けなければなりません。

サロンの経営が上手くいけば良いですが、新たに開業した美容室の廃業率は1年で60%、3年以内で90%だと言われています。
競争率の激しい美容業界で、借金を背負って開業することに不安を感じる方は少なくないでしょう。

一方、シェアサロンで独立開業する場合、上記の費用は発生しません。
利用料を支払い、ハサミや薬剤を用意すればすぐに営業を開始できます。
休業日やアイドルタイム(休憩時間やお客様のいない時間)など売上が発生しない間の余計な経費も削減可能です。

多額の借金を背負うリスクや美容室の運営コストを抑えて独立したいなら、シェアサロンの利用をおすすめします。

 

シェアサロンで働くデメリット

・集客力が求められる

特定の美容室に所属していれば、サロン側がホットペッパービューティーへの掲載や広告配信などの集客活動を行います。
しかしシェアサロンでは、提供するメニューや働き方を自分で決められる一方で、集客も自分自身で行わなければなりません。

現在働いているサロンに指名のお客様が多い、SNSのフォロワーが多いなど集客力・発信力がなければ独立後に苦労するでしょう。
固定のお客様がいても、サロンが変わることで失客する可能性もあります。

フリーランス美容師としてシェアサロンで働く場合は、次のような地道な集客活動で新規顧客を呼び込み続ける必要があります。
・サロン予約アプリを利用する(minimo、requpoなど)
・SNSで発信する(Instagram、TikTok、YouTubeなど)
・シェアサロン近隣でビラを配る
・インターネット広告を出す
・お店のホームページを作る
・美容系の雑誌に掲載してもらう

なお、シェアサロンによっては集客支援サービスを提供しているところもあります。

関連記事:美容師のインスタ集客のポイント6選!運用の目的や投稿ネタも紹介

 

・バックオフィス業務も自分で行う

フリーランスになると、これまでサロン側が行っていた施術以外のバックオフィス業務も自分で対応しなければなりません。
繁忙期は営業後の夜間や休日に下記のような作業を行うことになり、正社員の頃よりも労働時間が長くなる可能性があります。

・経理業務(会計、日々の売上管理、経費処理、確定申告など)
・予約の受付、管理
・お客様からの問い合わせ対応
・SNSやブログの更新
・薬剤や備品の仕入れ など

先述のとおりシェアサロンには基本的な設備が整っているものの、一部備品や薬剤は自分で準備しなければならない場合も少なくありません。
ハサミやシェーバー、シャンプーやトリートメント、カラー剤、パーマ剤などのアイテムを自分で仕入れて管理する必要があるでしょう。

これらの購入費用ももちろん自己負担です。
好きな薬剤を取り扱える点はメリットでもありますが、ひとりの美容師が発注する量は少ないため仕入れ単価が高くなる傾向にあり、ディーラーの開拓・契約や業者との交渉も必要です。

シェアサロンによっては、提携しているディーラーから仕入れ値と同程度の価格で購入できるところもあるので、サロン探しの際にチェックしてみてください。

 

・収入や将来への不安がある

シェアサロンで働くフリーランス美容師には、正社員として働く美容師のような月給や各種手当が用意されていません。
自由な働き方ができるぶん、勤務日数や来客数によって収入にバラつきが出ます。
また、年金や健康保険といった社会保険料、薬剤や備品の購入費など金銭的な自己負担も正社員と比べて大きいです。
集客が上手くいかず予約がなかなか入らなかったり、体調を崩して営業できなかったりすると、収入が下がってしまうでしょう。

さらに、シェアサロンはスペースを借りるだけの場所であり、「自分のサロン」という感覚は持ちにくいです。
低リスク・低コストで独立するためのひとつの手段ではありますが、シェアサロンオーナーの判断によってその場所が使えなくなる可能性もあります。

 

シェアサロンと面貸しの違いって?

シェアサロンと混合されやすいものに「面貸し(ミラーレンタル)」があります。
面貸しとは、営業中のサロンの一部を一時的に外部の美容師へ貸し出す仕組みです。
シェアサロンはすべてのスペースが貸出用として確保されていますが、面貸しはサロンの空いている席が空いている時間のみ貸し出されます。

サロン側にとっては、人件費を削減しつつお店の稼働率を上げられる点がメリット。
お客様にとっては、ひとりの美容師に一貫して施術を担当してもらえるため、コミュニケーションがスムーズな点がメリットです。

美容師にとってのメリットはシェアサロンとほぼ同じですが、なかには薬剤費や集客を負担してくれるサロンも。
ただし、高単価でないと契約してもらえない可能性があり、利用料金が売上の60%前後と還元率がシェアサロンよりも低いところがデメリットです。

 

業務委託サロンとの違い

サロンの一部をレンタルし、料金や勤務スタイルを自由に決められるシェアサロンや面貸しに対し、サロンスタッフの一員として施術を提供するのが「業務委託サロン」です。
サロンが集客したお客様を担当し、サロンから依頼された業務に従事します。
勤務時間やお客様へ提供するメニューも、基本的にサロン側の設定に従います。

報酬はサロンによって異なりますが、還元率は面貸しよりも低め(指名売上だと50%、フリー入客だと40%など)。
しかし、集客や薬剤などの準備をサロン側で行ってもらえるところはメリットです。

関連記事:業務委託サロンとは?稼げない?美容師のメリット・デメリットや注意点を解説

関連記事:面貸し・シェアサロン・業務委託の違いとは?フリーランス美容師の働き方について

 

 

シェアサロンの利用料はいくら?

シェアサロンの料金形態は主に3パターンあります。

①時間制
30分500円〜1,000円など利用時間に応じて料金が発生します。
平日よりも土日祝日の利用料が高く設定されているケースが多いです。

②月額制
月に10万円〜20万円など1ヶ月間の利用料金が固定で設定されています。
プランによって利用可能な上限時間が定められているケースもあります。

③歩合制
売上の20%〜30%など売上金額に応じて利用料が変動します。
変動する歩合に加え数万円の固定料金が発生するケースや、利用料金の中に材料費が含まれているケースなど、シェアサロンごとにプラン内容が異なります。

上記3パターンの利用料だけでなく、初期費用や会費、事務手数料などが別途設定されているサロンもあります。
利用状況に合わせたプランを選びましょう。

 

参考:実際のシェアサロンの料金プラン例

シェアサロン名 プラン 基本料金 売上歩合
SALOWIN スタンダードプラン 月額5万円 +売上20%
ブーストプラン 月額8万円 +売上20%
スイートプラン 月額14万円〜 +売上10%
平日限定プラン 月額2万円 +売上20%
EMANON 変動料金プラン 月額3万円〜 +売上20%〜
固定料金プラン 月額25万円〜/席
時間貸しプラン 平日30分550円

土日祝30分1,100円

平日限定プラン 月額2万円/席 +売上20%〜
オープン席プラン 月額11万円/席
GO TODAY SHAiRE SALON Aプラン 月額3〜5万円 +売上20〜25%
Bプラン 月額2〜3万円 +売上30%
Cプラン 月額2万円 +売上20%
Dプラン(平日のみ) 月額0〜2万円 +売上20〜30%
Lプラン(平日10時間のみ) 月額1万円 +売上10%
Zプラン(専用個室) 月額10〜40万円 +売上5〜10%
by-Airsalon スポットプラン 1時間1,000円〜
60時間プラン 月額4万円〜
使い放題プラン 月額9万円〜
オーナープラン(1席独占) 月額12万円〜
Mirrorball 月額契約 月額5万円 +売上25%
スポット契約 平日30分650円

土日祝30分1,100円

 

まとめ

複数の美容師が共同で利用できるシェアサロンは、自力で集客できるフリーランス美容師たちが活躍する場です。
美容師のキャリアの多様化に伴い、今後ますます利用者の増えるサービスであると考えられます。

将来自分のお店を開業したい人や、空いた時間に自分のペースで働きたい人にぴったりな働き方だといえるでしょう。
シェアサロンのメリット・デメリット、各サロンの料金システムや特徴を比較し、自分に合った環境を見つけてくださいね。

当サイト「キレイビズ」では、理想の美容室・サロン探しのためになる情報を提供し、全国を対象に美容室・サロン探しのお手伝いをしています。
業界事情や美容室・サロンの特徴を熟知した担当者がお話をうかがいますので、まずはお気軽にご相談くださいませ。

kireibiz

ABOUTこの記事をかいた人

キレイビズメディアの編集部です。 美容師(美容室)の求人やアイリスト、理容師(理容室)の求人なら「キレイビズ」にお任せ!他にもネイリストやエステティシャンなど美容業界の求人を多数掲載している求人サイトです。 キレイビズに寄せられる美容業界の様々な情報をメディアを通じて発信しています。