新型コロナウィルス(COVID-19)によって、昨今では様々な業界に影響が及んでいます。
美容業界も例外ではなく、サロンによってはスタッフの人員確保や、お客様の減少といった問題が起きています。
ただ、そのような厳しい状況下でも来店してくださるお客様や働いてるスタッフのために、サロンでできる感染症防止対策は徹底しなければなりません。
そこで今回は、サロンにおける感染症対策についてご紹介します。手洗いやうがいの徹底、マスク着用など、すぐにでも始められる対策をまとめていきます。
サロンにおける感染症対策
現在、世界中で大流行している新型コロナウイルス(COVID-19)は、他の感染症と同様に、飛沫感染(ひまつかんせん)と接触感染によって感染すると考えられています。
ですので、美容室においても、まずは通常の感染症対策や健康管理を心がけることが大切です。
手洗い・うがい
手洗い、うがい、マスクの着用は、基本的な感染症対策です。
通勤の途中で触った電車の吊り革や手すりなど、不特定多数の人が触れる部分から自分の手にもウィルスが付着する可能性はあります。
また、自分やお店のスタッフが気を付けていても、お客様がウィルスを持ち込んでしまうケースもあり、店内の雑誌やイスの手すりなどにウィルスが付着することも考えられます。
そのため、業務中は1時間に1回、もしくは1人のお客さんを対応するごとに手洗いとうがいを実施しましょう。
マスクの着用
冒頭にもお伝えしたように、新型コロナウィルスは飛沫感染と接触感染によって感染すると考えられています。
飛沫感染とは、感染者のくしゃみや咳と一緒にウイルスが放出され、他の人がそのウイルスを吸い込んで感染してしまうことです。飛沫感染を抑えるためにも、マスクの着用は有効です。
また、マスクを着用していない状態でくしゃみや咳をする場合は、「ティッシュで口をおさえる」「腕の裏側や肘でおさえる」などの“咳エチケット”をしましょう。
アルコール消毒
新型コロナウィルスは、アルコール消毒を行うことで感染力を失うことが知られています。
勤務前や、お客様の施術前後では、手洗いと一緒にアルコール消毒も行いましょう。
店内でお客様が触れる可能性のある雑誌やイスの手すりも、頻繁にアルコール消毒するといいでしょう。
勉強会、交流会、セミナーへの参加制限
美容師にとって、店舗内での勉強会や他のサロンとの交流会、セミナーなどの機会は自己成長には欠かせません。
しかし、それらの場面は「不特定多数の人が集まる」「店舗のように密集した空間で行われる」といったこともあり、感染症のリスク要員にもなりえます。
新型コロナウィルスの蔓延がおさまるまでは、勉強会や交流会などの人が集まる場面への参加は制限した方がいいでしょう。
営業時間の短縮
百貨店や家電量販店をはじめとした多くの業界では、店舗営業の時間を短縮しています。
営業時間の短縮は、店舗経営の観点から見ると厳しい選択にはなりますが、感染症拡大防止やお客様、スタッフの健康や安全確保を第一に考えることが得策でしょう。
スタッフの体温管理と体調管理
新型コロナウィルスの感染が疑われた場合、「風邪の症状や37.5度以上の発熱」が現れることがあります。
ですので、スタッフの勤務前にはチェックシートを作成して体温管理や体調管理を徹底しましょう。
お客様の渡航歴等の確認
サロンに来店するお客様の、ここ最近での渡航歴を確認することも、感染症防止対策につながります。来店する前に、「ここ〇〇日間での渡航歴はありますか?」といった簡単なアンケートを取るのも1つの方法です。
店舗間のスタッフの接触を自粛
複数の店舗を運営されているサロンの中には、異なる店舗のスタッフが接触しないよう、勉強会や会議を自粛しているところもあります。
万が一、1つの店舗から感染者が確認され営業を停止した時でも、他の店舗では通常営業が出来るようにするためです。
普段は店舗同士の勉強会や交流会を積極的に開催しているサロンでも状況が落ち着くまで自粛することも感染症対策の一つです。
広報活動の事例
感染症対策とはいえ、スタッフ全員がマスクを着用したり、頻繁にアルコール消毒を実施していたら、何も知らないお客様に不快感を与えてしまうことにもつながります。
また、お客様も通常営業しているのか?時間は短縮しているのか?対策はどのように行なっているのか?不安になるところです。
ですので、サロンが新型コロナウィルスをはじめとした感染症防止対策をどのように実施しているのか?お伝えしていくことも必要な取り組みとなります。
公式ホームページでお知らせ
新型コロナウィルスの感染防止対策を実施していることをお知らせする方法の1つとして、自社の公式ホームページでの告知があります。
多くのサロンでは、公式ホームページのトップページや最新のニュース欄に、「新型コロナウィルス感染症予防対策」として載せていますので、広報活動でお悩みのサロンは、まずは自社のホームページでお知らせするのがいいでしょう。
ホットペッパービューティのブログでお知らせ
自社の公式ホームページと同様に、お客様がサロン予約時に確認するサイトである「ホットペッパービューティー」から新型コロナウィルス対策をお知らせするのも、有効な方法です。
ホットペッパービューティーには、サロンごとに「ブログ」を書けるページがありますよね。多くのサロンでは、ブログからお客様に向けての広報を行なっていますので、新型コロナウィルス対策も同様に記載することで、お客様の目に留まりやすくなります。
公式アプリからお知らせ
サロンによっては、スマートフォンに対応した自社アプリを使って、お客様の予約管理やニュースレターの発行を行なっている店舗もあります。
アプリを使うことで、お客様がわざわざインターネットでお店のページを探す手間を省くことができ、いつでも手軽に自社の情報を確認してもらうことができます。
そのため、アプリを活用しているサロンにおいては、公式ホームページとアプリの2つからの広報活動がオススメです。
個別で連絡
お客様の中には、いつも電話で予約している人もいるのではないでしょうか。また、サロンスタッフの中には、指名は電話予約のみ受付しているスタッフもいると思います。
そのような場合には、公式ホームページやアプリで広報を行なっても、お客様に情報をお届けすることは難しいですよね。そういう場合には、個別でお客様に連絡しましょう。
SNSで広報
最近では、SNSを活用してサロンのアピールやニュースを発信している店舗も多くなりました。特に今は、若いお客様を中心に、SNSから流行やニュースといった情報を集める人も多くいます。
SNSのアカウントを持っているサロンであれば、SNSを活用して広報活動を行うのも有効な方法です。
まとめ
今回は、美容サロンにおける新型コロナウィルスをはじめとした感染症防止対策と、その広報活動についてご紹介しました。
感染症防止対策は、スタッフの体調を入念に確認したり、お客様にもご不便をかけてしまうことも多くあります。
しかし、今以上に感染を拡大させないためにも、まずはサロンのスタッフが一丸となって実施していくことが何よりも大切です。
また、新型コロナウィルスの影響によって経営が大きく傾いたことで、資金繰りができなくなってしまったり、納税が困難になってしまった場合には、国によるいくつかの救済処置があります。
こちらを活用することで、危機的状況を回避することができるかもしれませんので、ぜひ一度ご確認してみてはいかがでしょうか。
新型コロナウイルス感染症関連│経済産業省
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な方へ│国税庁
https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nofu_konnan.htm
感染症予防について参考サイト
新型コロナウイルス感染症に備えて ~一人ひとりができる対策を知っておこう~ | 首相官邸
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html
新型コロナウイルス感染症に関連する関係省庁のお役立ち情報 | 首相官邸
https://www.kantei.go.jp/jp/pages/coronavirus_info.html
新型コロナウイルス感染症関連│経済産業省
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)|厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html
新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な方へ│国税庁
https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nofu_konnan.htm