美容求人サイト「キレイビズ」を運営する株式会社スタッフエージェント。
今回の記事では、株式会社スタッフエージェント入社4年目のスタッフである、長田百子(おさだ ももこ)さんを紹介します。
スタッフエージェントに就職してからこれまでを振り返り、自身の強みや仕事への想いを話してもらいました。
友人にも胸を張って仕事の話ができる「人」が自慢の会社です!
スタッフエージェントに入社したきっかけは?
長田:大学を卒業後、新卒で入社しました。2018年で入社して来年5年目になります。入社のきっかけは、学生の就職活動を支援しているエージェント会社に紹介してもらったことでした。
何社か候補を出してもらい、その中の1社にスタッフエージェントが入っており「美容業界の会社」と記載されていたので、楽しそうと思い面接に行きました。
その場でアルバイトとして研修することが決まり、研修を終えると「来て欲しい」と言っていただけたので、この会社にしようと決めました。今は、アイラッシュ、ネイル、エステ、リラクゼーションを担当しています。
スタッフエージェントの自慢できるところは?
長田:うちの会社は「人」が自慢です!
私が仕事の話をしている姿を見た友人が、「いきいき仕事の話をしていて、楽しそう!人間関係もよさそうな会社だね!」と言ってくれたりします。友達にも自慢できる会社や友達にも働きたいと思ってもらえる会社っていい会社と思うんですよね!
そこは胸を張って自慢できるところです!
また、スタッフエージェントには色々なキャラのスタッフがいます。
人と関わることが大好きなスタッフが多いので、お仕事を探されている方ともすぐに打ち解ける事ができると思います。

「サロンの力になれた!」と感じる瞬間が仕事をしていて一番楽しい!
これまで、働いてきて辛かったことはありましたか?
長田:たくさんありますよ。(笑)
まず、入社してすぐ壁にぶち当たりました。当時は22歳と歳も若く、年上の方と関わる機会も多いので、求職者さんやサロンさんから対等な立場で見てもらえない時がありました。若者扱いされてしまうと言うのでしょうか。
そうなると、提案を真剣に聞いてもらえなかったり、相談してもらえなかったり、仕事が上手くいかない時期がありました。
乗り越えるために見た目を変えたり、話し方を変えたり色々と努力しました。
–時には、退職しますとの連絡なども?
長田:はい。きますね。
「こういう理由で辞めようと思います。」という相談をもらうこともあります。
私が紹介したサロンなので、できる限り長く続けてもらいたいのですが。。実際に入社してわかることもあり、上手くマッチングできていなかった時は心苦しいです。
嬉しかったエピソードはありますか?
長田:日常的には、転職の相談に来られた方の採用が決まり、採用者さんやサロンさんが喜んでくれた時は嬉しいですね。
最近も、スタッフが足りていないと相談を受けていたサロンへ2名紹介したところ、「長田さんのおかげで、またサロンを運営できます!」とありがたい言葉をいただきました。
そのお声を聞き、「ちょっとでも力になれてる!」と思った時にすごく達成感を感じますね。この仕事をやってて良かった!と思います。

長田さんが転職を支援した求職者さんからいただいたメッセージ。採用したあともきちんとフォローすることを心がけている。
採用になった後もフォローできるように心がけているのですが、その時に『この会社で働けてほんとによかったです!』と言って頂けた時に始めて安心しますし、やりがいを感じます!
また、面接も一緒に行くのですがその時に『面接の時そばにいて下さって安心しました!』など、人として必要とされている時にやりがいを感じ凄く嬉しいです。
仕事で意識しているのはどのようなことでしょう?
長田:私が意識しているのは求職者さん、サロンさんの声をきちんと聞くということです。サロンを紹介した求職者さんから、「長田さんのおかげで楽しく働けています!」と言っていただけることがあり、その時は理想の紹介ができたと実感できます。
そのために「サロンさんはどのような人材を求めているのか?」「求職者さんは、どのようなサロンで働きたいのか?」といったできるだけ本音に近いニーズを話してもらわないといけません。本音を話してもらうためには関係を築くことが必要ですし、私のことを信頼してもらう必要があります。
ですので、まずはきちんと話を聞き、聞いたことを手帳などにまとめながら定期的に振り返ることを意識して仕事をしています。

どんな条件でも諦めずに粘り強くサロンを探すことが私の強み!
長田さんの「強み」を教えてください。
長田:私の私情で就職先を選ぶのではなく、候補になるサロンの求人情報をできるだけ求職者さんに見てもらい、納得できるところを選んでもらうようにしています。
時には、希望条件が高い方もおられ、候補となるサロンを探すことに苦戦することもあるのですが、どんな人でも諦めずに粘り強くサロンを探すことが強みです!
例えば、主婦の方からの相談で「パートタイムで土日の休みも希望」などの希望条件をお聞きした時にも、ダメ元でもサロンへ問い合わせるなど、「まずは一度行動してみる」ことを意識しています。
私たちのようなエージェントが求職者さんとサロンさんの間に入るメリットって「交渉ができること」だと思うんです。私たちがいることで、メリットとデメリットを伝えた上でサロンを選んでもらうことができます。
「こういう条件で就職先を探している人がいます」ときちんと伝え、条件面の交渉をできる限りおこない、エージェントを使うメリットを最大限に活用してもらおう!と心がけています。
–紹介をいただくこともあるのでしょうか?
長田:入社から数年は紹介も少なかったんですが、4年目の今年は紹介も増え、大切な人を紹介してもらえるようになり素直に嬉しいです。
ゆくゆくは、社内で1番になることを目指しています!
では、最後にこれからの目標をお願いします!
長田:私が大切にしていることは、「何人を幸せにできたか」ということです。これを大事にしています。もちろん、会社として目指す数字もありますし、営業職なので仕事をとってこないといけません。
ただ、例え営業をしていても数字だけを追い求めるのではなく、「幸せにできる人を増やす」ことを忘れないようにしています。ですので、求職者さんのことも、サロンさんのことも、良く知らないといけないですし、コミュニケーションを大切にしています。
これからも一人でも多くの人を幸せにできるように頑張ります!